トップ
卒業生の皆様へ
企業の皆様へ
求人の申込み
お問い合わせ
食物栄養科
保育科
入試情報
学校案内
学校案内トップ
学長・歴史・理念
アクセス
施設紹介
キャンパスカレンダー
サークル紹介
国際交流・海外研修
カウンセリング
キャンパスブログ
給食だより
附属認定
こども園
就職サポート
南部記念
図書館
資料請求
イベント
に申し込む
TOP
入試情報
入試に関する情報はこちら
入試情報
入試新着情報
2023.04.03
お知らせ
2024年度入学案内が完成!資料請求受付中☆
2023.03.31
お知らせ
2024年度入学者選抜より総合型選抜を実施します
もっと見る
キャンパス見学会・説明会等
2023.11.13
キャンパス見学会
12/7更新☆12/9(土)オープンキャンパスを開催します!
2023.03.25
お知らせ
2023年度 オープンキャンパスのお知らせ
2022.04.07
お知らせ
2022年度 オープンキャンパスのお知らせ
もっと見る
学生募集要項
入学者受け入れ方針・募集要項
(アドミッションポリシー)
試験日程一覧
総合型選抜
学校推薦型選抜
(公募・指定校)
一般選抜
社会人選抜
奨学金制度
入学納入金
出願時・受験上の注意事項
よくある質問
入試編
入学願書・受験票・写真票
入学願書・受験票・写真票の黒ボールペンで記入する欄を書き間違えてしまったのですが。
誤って記入した場合は二重線を引き、訂正印を押印してください。
出願後に住所が変更になったのですが、どうしたらよいのでしょうか。
受験票、合否通知書、入学手続書類は、入学願書の志願者住所に記入した住所に送付されますので、出願後に住所を変更した場合は郵便局で転居先への転送手続を行ってください。
受験票が届かないのですが。
出願締切日2~3日経過後も受験票が届かない場合は、本学入試広報担当までご連絡ください。
受験票を紛失してしまいました。どうしたらよいのでしょうか。
受験票を紛失した場合は、本学入試広報担当までご連絡ください。
成績等を証明する書類
調査書や推薦書、卒業証明書などの証明書は古いものでも構いませんか。
いずれも発行日から3ヶ月以内のものに限ります。
試験当日
上履きは必要ですか。また、制服は必ず着用しなければいけないのでしょうか。
学内は外靴で入校できます。服装は私服でも制服でもどちらでも構いませんが、受験生らしい服装が好ましいでしょう。
試験中に携帯電話、スマートフォンなどを時計として使用することはできますか。
携帯電話、スマートフォンなどの使用を禁止します。試験会場入室後は電源を切り、カバンなどにしまって受験してください。必要な方は腕時計など(時計以外の機能がついていないもの)を各自で持参してください。
試験当日の昼食は準備した方がよいのでしょうか。
昼食を持参する必要はありません。
合格発表
合格者の発表方法について教えてください。
合格者および不合格者には、合格発表日に合否通知書が届くように配達日指定郵便で発送します。
補欠・追加合格はありますか。
一般選抜Ⅰ期・Ⅱ期において、追加合格見込の方には補欠扱いで不合格通知書が送られます。募集人員に欠員が生じた場合、直接電話にて連絡し、本人に入学の意思を確認させていただきます。
入学手続
「入学手続」について教えてください。また、手続の延期は認められますか。
合格者は、入学手続期間内に所定の納入金を納めると入学が許可されます。手続完了後、入学許可証を入学手続書類などとあわせて送付いたします。入学手続の延期は認められません。
試験会場の下見
試験会場の下見はできますか。
試験会場の下見および前日の学校見学は行っておりません。
その他
学校見学
校舎内を見学したいのですが、どうしたらよいのでしょうか。
本学では随時学校見学を受け付けています。キャンパス見学会等も行っていますのでご希望の場合は、事前に本学入試広報担当までお問い合わせください。
過去の入学試験問題
過去の入試問題が欲しいのですが。
本学入試広報担当までお問い合わせください。
入学試験に関するお問い合わせ先
光塩学園女子短期大学 入試広報担当
〒005-0012 北海道札幌市南区真駒内上町3丁目1-1
受付時間 : 月~金 9:00~17:00
※祝祭日を除きます。
電話でのお問い合わせ
011-581-0121
FAXでのお問い合わせ
011-583-6982